コロナ禍以降、急速に広がったフードデリバリーサービス。その中でも特に人気のウーバーイーツなどでは、配達パートナーとして活躍する方が増えています。配達バイクには、街中での小回りの良さや、経済性、耐久性など、通常の使用とは異なる要件が求められます。この記事では、デリバリー業務に適したバイクの選び方と、実際におすすめの車種をご紹介します。
ウーバーイーツなどのデリバリー用バイクを選ぶポイント
デリバリー用のバイクを選ぶ際には、4つの重要なポイントがあります。
1つ目は航続距離です。1日の配達で平均100km以上走ることも珍しくないため、燃費の良いエンジン車がおすすめです。電動バイクも注目されていますが、バッテリー交換の手間を考えると、まだガソリンエンジン車の方が使いやすいでしょう。
2つ目は維持費の安さです。車両価格はもちろん、税金や保険料、消耗品の交換頻度なども考慮に入れる必要があります。50ccクラスなら年間2,000円程度の税金で済みますが、126cc以上になると税金も保険料も高くなります。
3つ目は車体の取り回しやすさです。頻繁な発進停止や細い路地の走行、駐車など、街中での機動性が求められます。コンパクトな車体で、低速域での安定性が高いモデルを選びましょう。
4つ目は荷物の積載性能です。デリバリーバッグを安定して載せられる大きさのリアキャリアや、オプションでの収納ボックス装着が可能かどうかもチェックポイントです。
これらのポイントをもとに、次項では実際におすすめのバイクをご紹介していきます。
デリバリー用におすすめのバイク12選
デリバリーバイクは、日々の業務で使う大切なパートナーです。排気量によって使い方や特徴が異なりますので、50cc、125cc、そして126cc以上の3つのカテゴリーに分けてご紹介します。価格帯は20万円から60万円までと幅広く、新車から中古車まで、ご予算や用途に応じて選べます。特に注目したいのは、近年人気の三輪モデルや屋根付きモデル。悪天候でも安定した配達を可能にする装備が充実しています。では、実際の車種を見ていきましょう。
50ccクラスの定番スクーター
価格:18万円前後
定番の50ccスクーター。水冷4ストロークエンジンを搭載し、1リットルあたり58.4kmという優れた燃費性能を実現。左レバーを操作すると前後輪に制動力が配分されるコンビブレーキを採用し、安全性も確保。約19リットルの収納スペースやフロントフック、折りたたみ式の大型フックなど、実用的な装備も充実しています。
50cc業務用ベーシックモデル
価格:18万円前後
ビジネス向けに開発された50ccスクーター。環境性能に優れた水冷エンジンを搭載し、アイドリングストップシステムも標準装備。19リットルの収納スペースに加え、500mlペットボトルが収まるインナーラック付き。キー穴の保護や大型リアキャリアなど、実用的な装備が魅力です。
大容量フロントバスケット付き
価格:19万円前後
スーパーの買い物カゴと同サイズの25リットル容量フロントバスケットが特徴。樹脂製で錆びにくく、ロール式シャッター付きで荷物の保護も万全。2リットルペットボトルが入るフロントポケットや、ヘルメット収納可能なシート下スペース、4.8リットルの大容量タンクなど、実用性を重視した装備が充実しています。
実用的な業務用スクーター
価格:24万円前後
新聞配達や宅配ピザチェーン店でも人気の業務用モデル。10リットルの大容量燃料タンクで給油回数を削減。低床設計のリアデッキで荷物の積み下ろしがラク。スマートフォンの充電も可能なアクセサリーソケットを標準装備。静音性に優れたエンジンで、早朝の配達にも最適です。
原付二種スタンダードモデル
価格:22万円前後
8.7馬力のパワフルな原付二種エンジンを搭載。前後14インチの大径ホイールで安定した走行を実現。コンビブレーキシステムや、500mlペットボトル収納可能なインナーボックス、18リットルのシート下収納など、実用的な装備も充実。スマートキーシステム搭載モデルも用意されています。
50ccの定番ビジネスバイク
価格:25万円前後
1964年から続く超ロングセラーモデル。伝統的な空冷エンジンで、69.4km/Lという驚異的な低燃費を実現。自動遠心式クラッチ採用で、クラッチ操作不要。頑丈なフレームと大径ホイールで安定した走りを実現。セルとキック併用のスターターシステムで、万一の際の備えも万全です。
125cc原付二種スクーター
価格:26万円前後
コンパクトで軽量な125ccスクーター。8.3馬力のエンジンで力強い走りを実現。21.3リットルの収納スペースや、リアブレーキと連動して前輪にも制動力を発生させるUBSなど、実用的な装備も充実。原付二種ながら原付一種並みのコンパクトさで、取り回しも楽々です。
三輪ビジネススクーター
価格:26万円前後
水冷3バルブエンジン搭載の業務用スクーター。前後異径ホイールと大型リアデッキで、最大20kgまでの積載が可能。7.5リットルの大容量燃料タンクで給油の手間を軽減。大径ドラムブレーキや視認性の良いメーターパネルなど、実用的な装備も充実しています。
125cc業務用モデル
価格:30万円前後
ロングストローク型エンジンで力強い走りと低燃費を両立。前後17インチの大径キャストホイールとチューブレスタイヤで安定性を確保。ABSディスクブレーキ採用で高い制動力を実現。2段クラッチ採用で、シフトチェンジもスムーズです。
三輪デリバリースクーター
価格:40万円前後
前1輪・後2輪の三輪構造で高い安定性を実現。デリバリー業務に最適化された設計で、ピザ屋や弁当屋での使用実績も豊富。後輪の浮きを抑えるスイング機構や、旋回時の回転差を調整するディファレンシャルギアで、コーナリング性能も確保。大型キャリアで積載性も抜群です。
屋根付き三輪スクーター
価格:57万円前後
雨風を防ぐ大型ルーフと電動ワイパー付きの三輪スクーター。三輪ならではの安定性と、優れた積載性能を両立。デッキタイプの荷台は最大30kgまでの積載が可能。悪天候時でも快適な配達業務を実現します。
電動デリバリーバイク
価格:40万円前後
環境に優しい電動モーターで、1回の充電で約100kmの走行が可能。静かで振動が少なく、深夜や早朝の配達にも最適。充電は家庭用コンセントで可能で、ランニングコストも抑えられます。各種補助金の対象となるモデルも多く、実質的な購入価格を抑えられる点も魅力です。
まとめ
デリバリー用バイクを選ぶ際は、業務の内容や走行エリア、予算に応じて最適な一台を選びましょう。50ccクラスは経済的で維持費も安価ですが、30km/h制限や二段階右折の必要があります。125ccクラスはパワフルで制限も少ないものの、車両価格や維持費は高めです。三輪モデルは安定性に優れ、荷物の積載も安心ですが、価格は比較的高額になります。また、近年は電動バイクも選択肢の一つとして注目されています。これらの特徴を踏まえ、自分の使用状況に合った一台を見つけてください。