ヤマハXSR900の買取相場
- 買取価格幅
- 500,000円~1,000,000円(参考型式 RN80J)
ヤマハXSR900の査定買取相場は、バイクの年式、走行距離、状態、市場の需要などによって大きく変動します。以下は、XSR900の査定買取相場に影響を与える主な要因です。
※以下の画像はイメージです。上記相場価格の参考型式とイコールではありません。
年式
ヤマハ XSR900は2016年に登場し、年式が新しいほど基本的に買取価格は高くなります。特にフルモデルチェンジやマイナーチェンジがあった年式(例:2022年モデル)では、新機能やデザインの刷新が評価され、高値が付きやすいです。一方で初期モデルも根強いファンがいるため、一定の人気があります。
走行距離
走行距離は買取価格に大きく影響します。一般的に1万km以下の低走行車両は高評価となり、2万km以上になると徐々に査定額が下がる傾向です。ただし、メンテナンス記録がしっかり残っていれば、走行距離が多めでも評価が下がりにくい場合もあります。
バイクの状態
外装やエンジン、電装系、足回りなどの状態はもちろん、事故歴や転倒歴も重要な査定ポイントです。傷やサビ、オイル漏れなどが少なく、消耗品(チェーン、ブレーキパッド、タイヤなど)がしっかりメンテナンスされていれば、高額買取が狙えます。また、純正パーツの有無や、定期的な点検記録があるとプラス評価です。
カスタムとオリジナル性
XSR900はカスタムベースとしても非常に人気がありますが、カスタム内容によって評価が分かれます。人気ブランドのパーツや定番カスタム(マフラー交換、ウィンカー変更など)はプラス要因となることがありますが、独自性が強すぎたり、純正パーツがない場合はマイナス評価になることも。状態の良いフルノーマル車や、純正パーツが別途揃っている場合はより高価買取につながります。
市場の需要
XSR900はネオクラシック系バイクとして、現在も非常に高い人気があります。ネイキッドスタイルやMT-09譲りのパワフルな走行性能が支持されており、中古市場でも需要が安定しています。特に新しい年式や限定カラー、程度良好な車両は買取店でも歓迎され、相場も比較的高めで推移しています。
ヤマハXSR900の買取事例
-
- 査定時期
- 2025年4月
- 車名
- XSR900
- 状態
- エンジン始動、外装傷
- モデル年式
- 2016年
- 買取価格
- 570,000円
-
- 査定時期
- 2024年10月
- 車名
- XSR900
- 状態
- エンジン始動、外装小傷有り
- モデル年式
- 2019年
- 買取価格
- 680,000円
-
- 査定時期
- 2023年6月
- 車名
- XSR900
- 状態
- エンジン始動、外装小傷有り
- モデル年式
- 2020年
- 買取価格
- 800,000円
ヤマハXSR900について
ヤマハ XSR900は、「ネオレトロ」コンセプトを掲げたスポーツバイクで、往年の名車のデザインを現代的にアレンジしたスタイリッシュな外観が特徴です。エンジンは人気の高いMT-09譲りの水冷3気筒845ccエンジンを搭載し、俊敏な加速と滑らかなフィーリングを両立しています。軽量なアルミフレームや最新の電子制御システム(トラクションコントロール、ABSなど)も備え、安全性と操作性に優れています。また、快適なポジション設計やカスタムのしやすい構造など、扱いやすさや拡張性も人気の理由です。街乗りからツーリングまで幅広く楽しめる一台として、ベテランから初心者まで多くのライダーに支持されています。
スペック
| メーカー | ヤマハ |
|---|---|
| モデル名 | XSR900 |
| タイプ・グレード | XSR900 ABS |
| 型式 | 2BL-RN56J |
| 排気量 | 845cc |
| 燃料消費率 | 29.4km/L(60km/h) |
| 燃料タンク容量 | 14ℓ |
| 航続可能距離 | 411.6km |
| 燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
| エンジンタイプ | N711E |
| エンジン始動方式 | セルフ式 |
| 最高出力 | 116PS / 10,000r/min |
| 最大トルク | 8.9 |
| 全長・全高・全幅 | 2075mm × 1140mm × 815mm |
| フロントタイヤサイズ | 120/70ZR17 |
| リアタイヤサイズ | 180/55ZR17 |
ヤマハXSR900はこんな方にお勧め
ネオレトロなデザインと現代的な走行性能を併せ持つヤマハ XSR900。ここでは、どんなライダーにおすすめなのか、具体的なポイントを紹介します。
XSR900がおすすめな人
スタイリッシュなバイクを求める方
クラシックな雰囲気と最新技術が融合したデザインは、個性を大切にしたいライダーにぴったり。街中で目を引くスタイリングを楽しみたい方に最適です。
スポーティな走りを楽しみたい方
MT-09譲りの高性能な3気筒エンジンは、素早い加速と抜群のトルクを実現。ワインディングやツーリングでダイナミックな走りを堪能したい方におすすめです。
カスタムを楽しみたい方
シンプルなフレーム構造と豊富なアフターパーツにより、自分だけの一台にカスタムしやすいのがXSR900の魅力。こだわりのバイク作りをしたい方に向いています。
扱いやすさも重視したい方
適度なポジションと軽量設計で、街乗りや通勤も快適。エレクトロニクスの充実で、ビギナーでも安心して扱えるため、幅広い層のライダーにおすすめです。
こんなお悩みありませんか?
- バイクを高く買い取ってほしい
- 乗る機会が少なくなったから廃車したいけど手続きがわからない
- カギや書類などを紛失してしまった
- 車検が切れて動かすことができないバイクを売りたい
ご安心ください。
Stepupはバイク買取の専門店です。
長年乗っていない・動かない・カギがないなどでも大丈夫!
バイクがどのような状態でもまず一度お気軽にご連絡ください。
経験豊富な査定士が業界相場を上回る水準でお買取させていただきます。
運ぶ手段がなくてもご心配はいりません。
弊社スタッフが出張・引き取りに伺います。
バイクの買取はStepupにお任せください。
私がみなさまの大切なXSR900を査定します
メッセージ
当社は様々なバイクを取り扱う買取専門店です。
Stepupでは国内外のバイヤーと提携をしており独自の販路を確立できているので、高価買取が実現できています。バイクのお買い替えをご検討の方も購入店で下取りを出すのか、買取店に売りに出すのか迷うこともあるかと思いますので、「査定金額だけ知りたい」という場合でもお気軽にご相談ください。
XSR900をご売却いただいた方からの口コミ
転勤により、バイクに適した住環境でなくなったため
モデル名•型式:XSR900
XSR900のデザインと走りに惚れ込み、週末のツーリングを楽しんでいました。しかし、都心への転勤が決まり、駐車場や盗難のリスクを考えると、維持が難しいと判断。走行距離が1万kmに達する前に売却を決意しました。記事にある通り、念入りに洗車し、オイル交換の記録も全て揃えて査定に臨んだところ、担当の方から『非常に大切に乗られていますね』と評価され、想像以上の価格で買い取ってもらえました。手放すのは寂しかったですが、価値を認めてもらえて満足です。
バイク以外の趣味に時間やお金をかけたいと思ったため売却
モデル名•型式:XSR900
長年バイクが趣味でしたが、最近は別のことに関心が移り、乗る機会がめっきり減っていました。車検も近づいてきた春先に、思い切って売却することに。マフラーなどをカスタムしていましたが、保管していた純正パーツも全て用意。これが功を奏し、減額されることなく、むしろパーツの管理状態を評価してもらえました。得た資金を元手に、新しい趣味を存分に楽しんでいます。
買取店選びとXSR900を高く売るためのポイントを伝授。
乗らないバイクは賢く現金化しよう!
高く査定をしてもらうためのポイント
ヤマハの歴史と最新技術が融合したネオレトロモデル、「XSR900」。その唯一無二のデザインとパワフルな3気筒エンジンは、多くのライダーを魅了し続けています。しかし、ライフスタイルの変化など、様々な理由で愛車との別れを考える時が来るかもしれません。
大切なXSR900だからこそ、その価値を正しく評価してもらい、納得のいく価格で売却したいと考えるのは当然のこと。
本記事では、XSR900の買取査定で、少しでも高い評価を得るための具体的なポイントを徹底解説します。査定士の見るポイントを理解し、準備を万全に整えることで、買取価格は大きく変わる可能性があります。愛車の価値を最大化するための秘訣を、ぜひ参考にしてください。
洗車と清掃で見た目をキレイにしておく
査定における第一印象は、想像以上に重要です。泥や油で汚れたままのバイクと、隅々まで磨き上げられたバイク。どちらが大切に扱われてきたかは一目瞭然でしょう。
査定士も人間ですから、美しい状態のバイクには自然と良い心証を抱きます。これは単なる感情論ではありません。「キレイな車両は、普段からメンテナンスが行き届いている可能性が高い」という判断に繋がり、丁寧な査定へと結びつくのです。
フレームやエンジン周りはもちろん、ホイールやスイングアーム、シート下など、普段あまり目のいかない部分まで清掃するのがポイント。特にチェーン周りの清掃は、日頃のメンテナンス意識を示す良いアピールになります。査定前に1時間ほど時間をかけるだけで、数万円の差が生まれることもある、最も手軽で効果的な方法です。
純正パーツを揃えておく
XSR900はカスタムを楽しむライダーも多い人気の車種です。しかし、買取査定においては、基本的に「純正状態」が最も高く評価される傾向にあります。
高価な社外マフラーやバックステップなども、次の買い手の好みに合うとは限らないため、プラス査定に繋がりにくいのが実情。むしろ、過度なカスタムは敬遠され、マイナス評価となるケースも少なくありません。
もし手元に保管してあるなら、査定時には必ず純正パーツも一緒に提示してください。可能であれば、査定前に純正状態に戻しておくのが理想的です。取り外したカスタムパーツは、別途フリマアプリなどで売却する方が、結果的に手元に残る金額が大きくなる可能性があります。
また、バイクの取扱説明書や、購入時に付いてきたスペアキーなどの付属品も忘れずに揃えておきましょう。すべてが揃っていることで、商品としての価値が高まります。
必要書類やメンテナンス記録を揃えておく
これまでの愛車の健康状態を証明する「メンテナンスノート(点検整備記録簿)」は、査定士への強力なアピール材料です。
いつ、どこで、どのような整備を受けてきたかが記録されていることで、車両の信頼性が格段に向上します。特に、定期的なオイル交換や消耗品の交換履歴がしっかり残っていれば、「適切な管理がなされてきた良質な車両」として高く評価されるでしょう。
記録簿だけでなく、部品交換時の領収書や作業伝票などもあれば、合わせて提示してください。口頭で「しっかり整備していました」と伝えるよりも、客観的な記録は何倍も説得力を持ちます。
エンジン始動や基本動作ができるか確認する
バイクの心臓部であるエンジンがスムーズに始動するかは、査定額を左右する最も基本的な確認項目。査定当日に「バッテリーが上がっていてエンジンがかからない」という事態は絶対に避けなければなりません。
エンジン不動というだけで、査定額が大幅に下がってしまうか、最悪の場合、買取を断られる可能性も。しばらく乗っていなかった場合は、事前にバッテリーを充電、あるいは交換しておきましょう。
また、エンジン始動と合わせて、以下の基本動作も確認してください。
・ヘッドライト(ハイ・ロービーム)
・ウィンカー(前後左右)
・ブレーキランプ
・ホーン(警音器)
これらの電装系が正常に作動するかも査定の基本。簡単なチェックで防げる減額は、確実になくしておくことが重要です。
できる限り走行距離の短いうちに売る
言うまでもありませんが、走行距離は査定額を決定づける客観的な指標の一つです。基本的には、走行距離が短ければ短いほど、車両の消耗が少ないと判断され、査定額は高くなります。
一般的な目安として、1万km未満であれば高評価が期待でき、3万kmを超えると査定額が伸び悩む傾向が見られます。もちろん、年式とのバランスも考慮されますが、「売却しようかな」と考え始めた時が、最も高く売れるタイミングかもしれません。
需要が高まる売却のタイミングを見極める
バイクの買取価格は、市場の需要によって変動します。バイクに乗りたくなる人が増える時期、すなわちバイクシーズンに合わせて売却することで、より高い価格が期待できるのです。
具体的には、春先の3月〜5月と、秋口の9月〜10月がベストシーズン。多くの買取店が在庫確保のために買取を強化するため、通常期よりも高い査定額を引き出しやすくなります。
逆に、需要が落ち込む冬場や、梅雨・猛暑の時期は、査定額も低迷しがちです。売却を急いでいないのであれば、この需要の波を意識してタイミングを見計らうのも賢い戦略と言えるでしょう。
買取店選びも重要なポイント!選び方とは
どれだけ良い状態のXSR900でも、売却先を間違えれば高価買取は望めません。買取店選びは、最後の総仕上げとして非常に重要です。
最も大切なのは、必ず複数の買取店に査定を依頼すること。1社だけの査定では、提示された金額が適正なのか判断できません。複数の見積もりを比較することで、愛車の相場観を把握し、最も高い価格を提示してくれた業者を選ぶことができます。
また、XSR900のような人気モデルに強い、ヤマハ車の取り扱い実績が豊富な専門店を選ぶのも一つの手。そのモデルの価値を深く理解しているため、一般的な買取店よりも高い評価をしてくれる可能性があります。
XSR900のバイク買取 Stepupの基本概要
| 事業者名 | XSR900のバイク買取株式会社Stepup |
|---|---|
| サービス対応エリア |
東京都、神奈川県 ※出張買取できない地域もありますので詳しくはこちらのページをご参照ください |
| 買取りの対象となるバイク | 国産車、輸入車、旧車、事故車、不動車 他 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会第451390019407号 |
| 担当 | 青木 悠 |









青木 悠