「バイクに乗ろうと決意しバイクの購入を検討している方」や「初めてのバイクを購入したばかりでツーリングしようと計画している方」などバイク初心者にとって、さまざまな悩みが出てくるかと思います。
特に、バイクの装備品や服装などバイクの運転をする際に必要な道具についての悩むことが多いのではないでしょうか?
バイクを用意しただけでたくさんのお金がかかってしまうため、どのような服装・バイク装備品を揃えればいいのか、迷ってしまうのは当然です。
では、バイク初心者がまず揃えるべき装備品は、何があるのでしょうか。
今回は、バイク自体の装備・走る際の服装などバイクツーリングに必要な装備品をまとめてご紹介します。
ご紹介する装備品を最低限備えておけば、安心してツーリングを楽しめることでしょう。
ぜひ参考にしてみてください!
服装・身につける装備品
ヘルメット
当たり前のことですが、バイクに乗るために、着用を義務付けられており絶対に必要な装備です。
主な役割は、衝撃や雨風、ゴミやちり等から頭部や顔を守ることです。
ヘルメットには、4つのタイプがあります。
●フルフェイス
●ジェットヘルメット
●システムヘルメット
●オフロードヘルメット
フルフェイス
フルフェイスヘルメットは、頭部〜顎まで全てを保護するヘルメットのことです。
最も安全性が高くサーキット走行などで使用されており、事故の時に顔やあごを怪我するリスクを下げてくれます。
ただ、全体が覆われているため視界が狭いですが、ー流メーカー(Arai・SHOEIなど)のものだと遮音性も高く、快適にツーリングできる工夫もされています。
一般的に夏場は蒸れやすく、頬とパッドが接触していることから女性の方はチークなどが落ちてしまうなどのデメリットもあります。逆に冬は、もっとも寒さに強いタイプです。
多少のデメリットはありますが、高い安全性を担保しているので、フルフェイスはほぼすべてのライダーにオススメです。
・フルフェイスが似合うバイク
→スーパースポーツ・ツアラー・ネイキッド・オフロードタイプ
ジェットヘルメット
ジェットヘルメットは、額から後頭部まで頭部全体を保護するヘルメットです。
頭の側面が守られていますが、顔やあごがオープンで開放的である反面、フルフェイスに比べると安全性は劣ります。
大きなシールドを装着できるタイプは、顔は覆うものがないので広い視界が確保されており、ある程度の雨や風なら防ぐこともできます。
ハーレー等のアメリカンに乗っているライダーが被っている場合が多いです。
・ジェットヘルメットが似合うバイク
→アメリカン・スクーター・ネイキッド
システムヘルメット
システムヘルメットは、外見はフルフェイスですが、あごの部分が開閉できジェットヘルメットのように解放感を得ることができるヘルメットです。
フルフェイスの次に高い安全性を得ながら、ジェットヘルメットの解放感も得ることができて一石二鳥なのですが、部品点数が多いことで他のタイプより重量が重くなりがちです。
オフロードヘルメット
オフロードヘルメットはオフロード(一般的には舗装されていない道路)を走るバイク用に、衝撃や呼吸に配慮した設計のヘルメットです。
おでこのバイザーは泥などが顔面を打たないようになっており、口元が出ているのは吐息を逃がしてゴーグルが曇らないようにするための構造になっています。
大きなバイザーやゴーグル装着を前提とした構造を持ち、シールドは付属しないことが多いですが、街乗りや高速使用にも配慮したハイブリッドモデルも存在します。
どうやってヘルメット選ぶといいのか
バイクを取り扱う業者としては、ジェットヘルメットかフルフェイスかつ安全規格をクリアしたヘルメットを身につけることをオススメします。
ヘルメットには安全性を確保するため、SGマーク・JIS規格・SNELL規格・Arai規格など安全規格が設定されています。
しかし道路交通法・道路交通法施行規則には、乗車用ヘルメットの必須規格までは記載されてなく、交通教則本などにはあくまでもSGマーク品やJIS規格品は「推奨」扱いとされています。
「規格の有無は道路交通法の違反に全く関係無い」ということなのですが、安全性とは別の話です。
規格によってさまざまですが、基本的にバイクショップの店頭に売られていないノーブランドのものや安全規格が表記されていないヘルメットを購入することは避けましょう。
バイクは常に転倒の危険性がある乗り物であるため、安全性が不明なヘルメットを着用するよりも、SGマーク・JIS規格・SNELL規格・Arai規格をクリアした製品を着用することで、より一層の安全を確保できます。
安全規格の他に、サイズ調整も大切になってくるので、自己判断でサイズを選ぶのではなくバイクショップでしっかりと調整してもらうことで、安心してバイクを楽しめることでしょう。
さらに、バイクの車種別に機能やデザインで似合うヘルメットがあるので、ヘルメットを選ぶ際は、自分のバイクに合うヘルメットかどうかを考えて選ぶことも一つの楽しさです。
グローブ(手袋)
バイクのグローブも必須アイテムです。グローブはライダーの手を守る装備で、とても大切です。
手は事故のときに打ちつけやすいので、手の甲や手のひらを保護して守ってくれるプロテクター付きグローブがおすすめです。
夏用・冬用など、シーズン別でグローブを持っている人もいるので、下記を参考にしてみてください。
- 夏用グローブ:蒸れやすい方は、メッシュ生地で通気性がいいモノ
- 冬用グローブ:走行中の風で冷えるので、手先が敏感な方は保温性が高いモノ
また、携帯電話をナビ代わりに使っている人にはスマホタッチ機能付きを選ぶといいかもしれません。
バイクウェア(ジャケット)
バイクに乗るときは季節に合ったバイクウェアを着用すると快適です。
バイクの乗車姿勢に合わせた形状になっていますし、転倒や事故で身を守る機能も充実しています。
大まかには以下の機能があるモノが最低限あると良いので、必要に応じて購入を検討しましょう。
●夏場はメッシュ生地で通気性がよく、冬場は風を通さず保温性が高いもの
●プロテクター付きで安全性の高いもの
●防水性や撥水性が高いモノ
バイクウェアもグローブ同様にシーズンごとで使い分けるといいかもしれません。
夏や冬はは、ライダーにとって過酷な環境になります。
夏場は、焦がされるような直射日光、アスファルトからの照り返し、焼けたエンジンの熱、サウナのような湿度など、暑さで集中力が落ちるとトラブルを招きかねないです。夏用メッシュウェアなら長い期間着用できるので、不快感を軽減できるでしょう。
冬場は、冷たい走行風がライダーの体力を奪い、雨が降れば歩行時の何倍も寒さを感じます。
他のアウトドアレジャーとは違った環境を克服しなければなりませんので、冬はバイク用ウインタージャケットでしか耐え抜けないといっても過言ではありません。
次に安全性を考えると ”プロテクター”を着ける方がより安全性が高まります。
プロテクターには、プロテクターが内臓しているバイクウェアとインナープロテクターが存在します。
プロテクターをジャケットとは別に身に付ける人もいますが、便利さとしては内臓型のほうが脱ぎ着が優れていると個人的に思います。
しかし、乗り出し費用の都合でプロテクター内蔵バイクウェアを用意できない場合は、インナープロテクターをつけて現在持っているアウトドア用ジャケットを着用する方が費用面で抑えられるかつ安全性も確保できるでしょう。
そして、バイクだと急な雨に降られる可能性を考えなければいけません。
雨の日はバイクを乗らない方には必要ないかもしれませんが、予測できない万が一の雨に対応できるよう、防水撥水のウェアを持っておくと良いでしょう。体が濡れた状態で走ると、あっという間に体温が奪われて低体温症になり、大きな支障が出る可能性がありますからです。
少しでも体を濡らさないことが大切になります。
ライディングパンツ
バイク用パンツはバイクの種類や用途に応じて種類分けされることが多いのですが、生地に分けて紹介します。大きく分けて3種類の生地があります。
①ナイロン製ライディングパンツ
②レザーパンツ
③デニムパンツ
バイク用ライディングパンツは、代用品で経験を積んでから購入するのがベストです。
しかし、安全性を確保したい方には、バイクウェア同様プロテクター内蔵付きもしくは、独立したプロテクターをまず購入すると良いでしょう。
ブーツ
バイク用のブーツは大まかに
- ライディングブーツと
- 革製のブーツ
の2種類に分けられます。
バイク用のブーツは保護性が高く、転倒した際に足を基本的に守ってくれます。さらに、操作性も高いため納車日までに準備しておきたい装備品ですが、比較的に高価であるため慎重になるでしょう。
乗り出し費用を抑えたい場合は、靴屋などに売られているもので代用が利くのは「革ブーツ」なので、手持ちの物で済ませたいと思っている人は革ブーツを持っていれば代用が可能です。
また、スニーカーでも運転できますが、何度もシフトチェンジを行っているうちに擦れて破れる事になります。そして更にスニーカーなどの柔らかい素材でシフトチェンジを繰り返すと足にもダメージとなって痛みが出てくる場合があります。
安全面において、揃えておきたい装備品です。
インカム
インカムはバイクに乗りながらハンズフリーで、さまざまなことが出来るヘルメットの装備品です。
- 音楽を聴く
- インカム同士で話せる(一緒にツーリングに行った人)
- 電話に対応出来る
基本的に上記のような事が出来ます。
音楽であればソロツーリングの際に楽しめますし、一緒にツーリングする人がインカムを持っていれば走行中に会話しながらツーリング楽しむことが出来ます。
音楽を聴きながら一人でツーリングを楽しみたい方や会話しながらツーリングをしたい方には、優先的に揃えておくことがオススメです。
インカムの選び方としては、一緒にツーリングに行く人と合わせた方が良いです。
メーカーが違えば「一緒に通話できる人数/インカムを繋げるための手間」や「メーカーによって通信距離の制限」などがあったりするので、インカムは仲間でよく使用されている・バイクユーザーの間で機能が良く使用されているものを選ぶと良いでしょう。
同時期にバイクを購入する仲間がいる場合は、2つセットのインカムを購入すると比較的費用を抑えることができます。
車体装備品
ETC
無線通信で決済を行なうETCは、ツーリングで高速道路に乗る方には、オススメの装備品です。バイクにETCを付ける最大のメリットは高速道路の料金所でお金のやり取りをしなくていいことです。
さらにETCを使用すると、以下のようにさまざまな割引が受けられます。
- 平日朝夕割引
- 休日割引
- 深夜割引 など
高速道路のゲートを徐行で通過できるため、運転時の負担を軽減する意味でも非常におすすめのアイテムとなります。
USBソケット
知らない場所やわかりにくい場所へ行く際、カーナビやスマホの使用が主流な時代です。
USBソケットは、バイクから電源が取ることができ、ナビの使用やスマートフォンの充電において便利な装備品です。
バイク用USB電源にはいろんなタイプがあります。充電ポートが1つのもの、2つまたはそれ以上の複数の充電ポートを有するもの、シガーソケットが付いたもの、電圧計付き、電源スイッチ付きなどがあります。
また、USBポートの最大電流の違いもありますので使用目的と予算に応じて自分のバイクスタイルに合った適切なものを選びましょう。
スマホホルダー
スマートフォンをナビ代わりにするライダーが多いと思います。スマホホルダーをハンドルに取り付けることでマップの表示が見やすくなり、カンタンな取り付けで出来てしまうので、バイクで色々な場所に行きたいという方にオススメです。
スマホホルダーは振動に強く、耐久性が良いモノを数千円から購入出来ます。
注意:バイクを操作しながらのスマホ操作は道路交通法の違反です。万が一のトラブルを避けるために、走行中はスマホに触らないスマホの操作は安全な場所にバイクを停めてから行いましょう。
まとめ
今回は、バイク自体の装備・走る際の服装などバイクツーリングに必要な装備品をまとめて紹介しました。
安全性を確保したい、万が一事故などが起きた際にリスクを最小限にできるようにしておきたい方など安心してツーリングをしたい方の参考になればと思います。
今回のアイテムは、基本的にお財布に余裕があれば購入しましょう。ヘルメット以外は必需品ではないですが、しっかり服装や装備品を充実させて、快適なバイク走行を楽しみましょう。
今後も当店Stepupでは、さまざまなバイクの記事、ツーリングスポットなどを載せていくので、ぜひお楽しみに。
皆さんがおすすめするバイク用品やツーリングスポットなどがあれば、Twitterもやっていますので、お気軽にコメントください!!