バイクを高く売るコツ

<関東以外のツ-リングスポットはこちら>
【関西編】ゴールデンウィークに走りたい!ライダー心をくすぐるツーリングスポット5選
【九州編】ゴールデンウィークに走りたい!自然の魅力と走りの楽しさを満喫できるツーリングスポット6選
【北海道編】ゴールデンウィークに走りたい!雄大な自然と解放感を満喫できるツーリングスポット5選

関東エリアには、ライダー心を刺激する多彩なツーリングスポットが点在しています。大都市・東京からのアクセスも良好で、日帰りや1泊2日の旅にも最適。海沿いを走る絶景ロード、山岳地帯を駆け抜けるワインディングロード、歴史や文化を感じられる名所巡りなど、走るルートに応じてさまざまな表情を見せてくれます。
とくにゴールデンウィークは、関東でも春の訪れを五感で感じながら走れる貴重な季節。澄んだ青空の下、爽やかな風とともに駆け抜ける時間は、まさに至福の瞬間です。今回は関東で特におすすめしたいツーリングスポットを5つ厳選し、それぞれの魅力を余すところなく紹介していきます。

房総半島一周|海と山の絶景を満喫する周遊ルート


千葉県に広がる房総半島は、太平洋の海風を感じながら走れる人気のツーリングエリアです。都心からのアクセスも良く、東京湾アクアラインを使えばあっという間に別世界のような自然豊かな景観が広がります。外房と内房で異なる雰囲気の海岸線を楽しめるのも魅力の一つです。
とくに人気なのは、国道128号線や県道257号線を使ったルートで、海沿いに点在する漁港や港町を巡りながらのんびり走るスタイル。南房総の最南端にある野島崎灯台や、太平洋を一望できる崖の上の展望スポットなど、思わず写真を撮りたくなるような風景が続きます。館山や勝浦、鴨川といった街では、新鮮な海鮮丼や干物、地元の名産品を楽しめるのも大きな魅力です。
道の駅や休憩スポットも充実しており、海を見ながらゆったり過ごせるのもポイント。春の花が咲き誇る季節には、菜の花畑や花の名所も見られ、景観の美しさに心が癒されます。アップダウンが少なく、初心者にも優しいルートが多い点も評価されています。

奥多摩周遊道路|山と湖が織りなす自然美を堪能


東京都の奥座敷とも呼ばれる奥多摩エリアは、都心からのアクセスが良く、バイクで行ける自然豊かな山岳ルートとして知られています。奥多摩周遊道路はその中でも特に人気で、ライダーにとっては走りごたえと景色の両方が楽しめる理想的な道です。
このルートの魅力は、奥多摩湖と山々が織りなす雄大な景観。標高の高い場所から見下ろす湖面の静けさと、風に揺れる木々のざわめきが心を落ち着かせてくれます。走行中には、新緑のトンネルや山桜が咲くスポットもあり、四季折々の美しさを堪能できます。
途中にある月夜見第一駐車場は人気のビュースポットで、多くのライダーがここで休憩しながら絶景を楽しみます。また、道の駅「たばやま」や日帰り温泉施設などもあるため、ツーリングの合間に身体を休める場所にも困りません。ワインディングを楽しみつつ、自然に癒される時間を過ごすことができます。

箱根・伊豆スカイライン|峠道と海の絶景を楽しむ


神奈川県西部から静岡県にかけて広がる箱根・伊豆エリアは、バイクでの走行を楽しむにはうってつけのエリア。中でも「伊豆スカイライン」は、尾根沿いに整備された道で、眼下に広がる相模湾や伊豆の山々を望む絶景が最大の魅力です。
このエリアでは、アップダウンに富んだワインディングロードが続き、テクニカルな走りを楽しみたいライダーにも人気。途中には「滝知山展望台」や「玄岳パーキング」など、休憩と絶景の両方が楽しめるスポットも豊富です。快晴の日には遠くに富士山を望むこともでき、まさに走るだけで心が洗われるような体験ができます。
箱根エリアと組み合わせれば、「箱根ターンパイク」や「芦ノ湖スカイライン」なども同時に楽しめ、1日中走りを満喫できる構成に。また、伊豆半島の温泉地にも立ち寄りやすく、ツーリングと癒しを両立させたプランも可能です。景色・走り・温泉と、すべてが揃った極上のルートです。

日光いろは坂|歴史と自然が融合する峠道


栃木県の日光エリアにある「いろは坂」は、その名の通り48のカーブが連続することで知られる峠道で、ライダーの腕試しにも最適なツーリングルートです。上り専用と下り専用の道路が分かれているため、比較的安全に走行できるのも特徴です。
このエリアは日光東照宮や中禅寺湖、華厳の滝といった名所が集中しており、自然と歴史が調和した空間が広がっています。いろは坂を登りきった先にある「明智平展望台」からは、眼下に広がる日光の雄大な景色を一望でき、ライダーの心をつかんで離しません。
また、近隣には老舗の温泉宿やカフェもあり、ツーリングの合間に一息つけるのも魅力。四季折々で景色が大きく変わるため、春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉など、季節ごとに訪れる楽しみがあります。歴史と自然、そして走りを一度に楽しめる、非常に満足度の高いスポットです。

筑波山とつくば周辺|関東平野を見渡す絶景と文化の融合


茨城県南部に位置する筑波山は、標高こそ高くはありませんが、関東平野を一望できる眺望とワインディングが魅力の山岳ルートです。表筑波スカイラインや風返し峠を通るルートは、緩やかで走りやすく、初心者ライダーにも人気があります。
頂上付近からは、関東の大都市を見下ろすような絶景が広がり、天気が良ければ富士山や東京スカイツリーまで見えることもあります。さらに、筑波山神社への参拝や、季節ごとのイベント(梅まつり・紅葉ライトアップなど)も楽しみの一つ。走るだけでなく、観て・祈って・味わう三拍子が揃った場所です。
また、周辺には道の駅「しもつま」や、地元の野菜を使ったカフェ、つくば市内の研究施設やクラフトビール工房なども点在。日帰りでも十分満喫できるのに加え、仲間とワイワイ巡るのにもぴったりなエリアです。

まとめ


関東には、都市からほんの少しバイクを走らせるだけで、豊かな自然や歴史ある街並みが広がる魅力的なツーリングルートが数多く存在します。ゴールデンウィークという貴重な連休を活かして、非日常の景色と出会い、心と身体をリフレッシュするバイク旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
今回紹介した5つのルートは、どれもアクセスの良さと、走る楽しさ、そして訪れる価値を兼ね備えた名ルートばかりです。旅の計画を立てる際には、グルメや温泉、季節のイベントも組み込みながら、自分だけのツーリングプランを作ってみてください。関東の風景が、あなたのライディングライフに新たな彩りを添えてくれるはずです。